佐藤建設株式会社

佐藤建設株式会社

佐藤建設株式会社 x SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

佐藤建設はSDGsの取り組みに賛同し、事業を通じて、目標の実現に貢献します。

持続可能な開発目標「SDGs」とは?

「誰一人取り残さない(leave no one behind )」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。
2015 年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030 アジェンダ」の中で掲げられました。
2030年を達成年限とし、 17 のゴールと 169 のターゲットから構成されています。
  • 01 貧困をなくそう
  • 02 飢餓をゼロに
  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • 04 質の高い教育をみんなに
  • 05 ジェンダー平等を実現しよう
  • 06 安全な水とトイレを世界中に
  • 07 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 08 働きがいも経済成長も
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

佐藤建設は
それぞれの事業を通して、
SDGsの実現に貢献します

私たち佐藤建設は、お客様の幸せを守るために、これまで70 年間真摯に街づくり・家づくりを続けてきました。
そしてこれからもその心が変わることはありません。
その一環として、国連が提唱する「SDGs (持続可能な開発目標)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開していきます。
これまでの佐藤建設の街づくり・家づくりを踏まえ、取り組むべき課題を考え、解決に向けたサービス展開を積極的に行い続けていきます。

SATO INC. 住宅事業,設計デザイン,土木事業,飲食事業,不動産事業,建築事業

03 すべての人に健康と福祉を

高性能住宅の普及による、
ヒートショック事故防止・健康寿命の延伸と
医療費削減などへの貢献

これまで培ってきた技術力をベースにした「高気密・高断熱の家づくり」を行っています。
冬も夏も住宅内の温度差が少ない室内環境をつくることで、急激な温度変化によるヒートショックを防ぎ、高性能でありながらも無垢材などの自然素材をふんだんに取り入れ、一年中快適で安全な保湿環境を実現。体に優しい住環境をつくります。

08 働きがいも経済成長も

個々が能力を発揮し、
協力し合える職場環境で社員の成長を図る

誇りと連帯感を持って働く企業⾵⼟を作り上げるために住まいづくりを通してお客様に『夢』を提供し、社員全員で『夢』を実現する。
そのためには各専⾨部署の協⼒と連携が不可⽋です。
佐藤建設では価値観の共有やチームワークを重視し、社員⼀⼈⼀⼈の内⾯的成⻑を図っています。

11 住み続けられるまちづくりを

専門スタッフの土地活用提案を通して
安心して住み続けられる街づくりに貢献

少子高齢化による人口減少で問題となっている空き家の多くは現在の耐震性基準を満たしておらず、老朽化すると倒壊のリスクも。
老朽化した空家を解体し新しくアパート・マンションを建て、収益不動産として新しく再生していく提案や、田畑、遊休地、駐車場の活用などには老人ホーム、店舗、オフィス等のご提案を専門スタッフが長期的、安定的な資産運用をオーナー様にご提供しております。

12 つくる責任つかう責任

常に整理された清潔な建築現場環境を保ち
安全面でも地域コミュニティにも配慮

建築中もお客様の大切なお住まいであるという考えから、建築現場は常時清潔・整理整頓された状態を心がけています。
また、現場が綺麗である事は安全で効率の良い作業や品質の高い家づくりに繋がり、地域社会への配慮や貢献にもなります。
お客様(施主様)が地域コミュニティで気持ちよく生活いただけるよう、工事段階からも近隣住民様との良好な関係づくりを心がけています。

私たち佐藤建設は、


サステナブルな

社会の実現に貢献します。